.
◼️今日【2637の会】関連写真は、1974年3月に時習館高校卒業17年後の1991(平成3)年1月2日に豊橋にて開催された時習館高校26回卒業生同窓会でのクラス全体写真があったので、ややピンボケだがご覧ください
. 今からもう1934年年余り昔になるんだ
.
1991/01/02【3-7クラス20人+Partner2人+子供2人】. 後列左から、原田、井上、鈴木淳、横田、今泉、金子哲、内山
. 中列左から、二橋、二橋妻女、中村、牧野、菰田、伊東、河合、市川
. 前列左から、下浦(原田)、鈴木淳妻女&子供、林恭、伊庭&子供、今井(土方)、渡辺、山中(高木)
.
◼️今日(2025/08/02)は、JR米原駅→旧中山道『番場宿』迄の 約4kmを歩き、『番場(ばんば)宿』 →『醒井(さめがい)宿』→『柏原(かしわばら)宿』の10km、計14kmを歩く
.
03:50 起床→腹筋2000回
04:30 2.5kg木刀素振り30分
05:00 入浴→支度→朝食→
05:25 拙宅発→
05:27 墓参(供花に給水)→マイカーにて豊橋駅へ
05:49 JR東海道本線豊橋駅→区間快速米原ゆき→
.
【JR豊橋駅】
[01][左上]此の日の米原市と豊橋市の天候
. 猛暑36℃の豊橋市より米原市は4℃も低くて walking するには豊橋市でなくて良かった!
[右上]JR豊橋駅 platform にて1
[左下]同上2
[右下] 此の日使用する乗車券と昼飯用のサンドイッチと飲み物
. 此の青空フリーパス2,620円は、此の日一日の交通費としては、此れ迄歩いた旧中山道 walking で最安価
.
【JR米原駅→下多良神社1】
[02][左上]JR豊橋駅→JR米原駅迄の時刻表
[右上]JR米原駅 platform にて
[左下]Google 航空 map:此の日の歩行 course
[左]此の日の全行程:JR米原駅→JR柏原駅/[右上]米原駅→大谷吉継首塚→旧中山道『番場宿』/[右中]旧中山道『番場宿』→同『醒井宿』/[右下]旧中山道『醒井宿』→同『柏原宿』迄の経路図
[右下]下多良神社 鳥居と社殿
.
【下多良神社】2(完)
[03][左上]下多良神社 由緒
[右上]同 社殿を back に
[左下]同 社殿と狛犬1
[右下]同 同上2
.
【大谷吉継首塚】
[04][左上]大谷吉継首塚 一石五輪塔
[右上]同 同前にて
[左下]同 解説板
[右下]同 此の中に一石五輪塔が祀られている
.
【大谷吉継首塚→ 北陸道・中山道 分岐点】
[05][左上]大谷吉継首塚→旧中山道『番場宿』本陣跡への経路図
[右上]北陸道(左)・中山道(右)分岐点 道標1
[左下]同上2
[右下]同上3 同所にて
.
【旧中山道『番場宿』】1
[06][左上]深坂道 解説板
[右上]旧中山道『番場宿』石碑
[左下]番場の忠太郎像
[右下]旧中山道『番場宿』古地図
.
10:15 先週訪れた旧中山道『番場宿』最終地着
.
【旧中山道『番場宿』】2 [07][左上]旧中山道『番場宿』問屋場跡
[右上]同 先週訪れた最終地に到着
[左下]同 街道にて
[右下]蓮華寺 勅使門
.
【旧中山道『番場宿』】3
[08][左上]蓮華寺 北条仲時公・従士四百三十余名の墓 解説板
[右上]同 解説板
[左下]同 勅使門前にて
[右下]同 本堂
.
【旧中山道『番場宿』】4
[09][左上]蓮華寺 本堂から境内を望む
[右上]同 本堂の扁額
[左下]同 本堂内陣1
[右下]同 同上2 御本尊二尊「釈迦如来(左)」「阿弥陀如来(右)」
.
【旧中山道『番場宿』】5
[10][左上]蓮華寺 leaflet 1(表)
[右上]同 同上2(内側)
[左下]同 御朱印:開祖 一向上人
[右下]同 蓮華寺→旧中山道『醒井宿』への経路図 ‥ 3.8kmある
.
【旧中山道『番場宿』】6(完)
[11][左上]旧中山道の蓮華寺案内1
[右上]同上2 同前にて
[左下]旧中山道『番場宿』の風景
[右下]旧中山道『番場宿』を離れ『醒井宿』へ
.
【旧中山道『醒井宿』に向かう街道風景】
[12][左上]旧中山道 道標〔米原市三吉〕
[右上]旧中山道にて〔同市同町〕
[左下]同〔米原市樋口:左が旧中山道〕
[右下]同〔道標:中山道ひぐち〕
.
12:14 JR醒ヶ井駅着
.
【旧中山道『醒井宿』】1
[13][左上]旧中山道〔米原市樋口〕にて
[右上]同〔道標:河南〕
[左下]JR醒ヶ井駅 外観
[右下]JR醒ヶ井駅周辺観光マップ
.
【旧中山道『醒井宿』】2
[14][左上]旧中山道『醒井宿』の経路図
. JR醒ヶ井駅から番場宿方向へ少し戻り、旧中山道へ軌道修正
[右上]旧中山道『醒井宿』道標
[左下]同 西行水1「泡子塚」解説板
[右下]同 同上2
.
【旧中山道『醒井宿』】3
[15][左上]旧中山道『醒井宿』 西行水3 同前にて
[右上]同 同上4
[左下]同 居醒橋から地蔵川を望む1
[右下]同 同上2
.
.
【旧中山道『醒井宿』】4
[16][左上]地蔵川風景1「十全水」
[右上]同上2
[左下]同上3 梅花藻(バイカモ)
[右下]同上4
.
【旧中山道『醒井宿』】5
[17][左上]御葉附銀杏(おはつきいちょう)1
[右上]同上2 解説版
[左下]同上3(完)
[右下]地蔵川風景5 同所にて
.
【旧中山道『醒井宿』】6
[18][左上]地蔵川風景6
[右上]同上7
[左下]同上8 同所にて
[右下]同上9
.
【旧中山道『醒井宿』】7(完)
[19][左上]加茂神社 鳥居
[右上]居醒(いさめ)の清水(しみず)
[左下]『醒井宿』街道古地図
[右下]旧中山道『醒井宿』石碑前にて
.
【旧中山道『醒井宿』→『柏原宿』】
[20][左上]旧中山道『醒井宿』→『柏原宿』への経路図
[右上]伊吹山を back に
[左下]街道の並木1
[右下]同上2
.
【旧中山道『柏原宿』】1
[21][左上]旧中山道『柏原宿』街道風景1
[右上]同 田園風景1
[左下]同 同上2
[右下]同 街道古地図
.
【旧中山道『柏原宿』】2
[22][左上]旧中山道『柏原宿』西見附跡 解説板1
[右上]同 同上2 同所の街道風景
[左下]同 柏原一里塚跡1
[右下]同 同上2
.
【旧中山道『柏原宿』】3
[23][左上]旧中山道『柏原宿』柏原一里塚跡3 同所にて
[右上]同 同上4(完)解説板
[左下]同 街道風景
[右下]同「やくし道」道標
.
【旧中山道『柏原宿』】4
[24][左上]旧中山道『柏原宿』街道風景1
[右上]同 西の荷蔵跡 解説板
[左下]同 街道風景2
[右下]同 同上3
.
15:17 柏原歴史館着
.
【旧中山道『柏原宿』:柏原宿歴史館】
[25][左上]旧中山道『柏原宿』柏原宿歴史館 入口
[右上]同 同上 館内 街道マップ
[左下]同 同上 入場券
[右下]同 同上「建物のいわれ」旧松浦久一郎邸
.
【旧中山道『柏原宿』:柏原宿歴史館】2(完)
[26][左上]柏原宿歴史館 leaflet 1(表)
[右上]同上2(内側)
[左下]四季彩の柏原宿 leaflet 1(表)
[右下]同上2(内側)
.
【旧中山道『柏原宿』風景】1
[27][左上]旧中山道『柏原宿』風景1
[右上]同上2
[左下]同上3 同所て
[右下]同上4
.
【旧中山道『柏原宿』風景】2
[28][左上]旧中山道『柏原宿』造り酒屋跡1
[右上]同 同上2 解説板
[左下]同 高札場(札の辻)跡 解説板
[右下]同 解説板
.
【旧中山道『柏原宿』風景3(完)→JR柏原駅】
[29][左上]旧中山道『柏原宿』風景 本陣跡1
[右上]同 同上2 解説板
[左下]JR柏原駅 外観
[右下]JR柏原駅→JR豊橋駅迄の時刻表
.
【JR柏原駅→豊橋駅】
[30][左上]JR柏原駅 platform にて
[右上]JR大垣駅 platform にて
[左下]JR豊橋駅 platform にて
[右下]此の日の歩行距離 21.2km / 歩行歩数27,736歩
.
【詞書】
.
. 中山道 清流涼し 醒井や
. 柏原にて酷暑忘れる 悟空(了)
.
. 堀辰雄が随筆『大和路』にて、以下の様に書いている秋篠寺の技芸天像は、何回みても素晴らしい
. こうして昔手に入れた技芸天像を眺めていると心がいつも癒される
. ◆ ◆ ◆
午後、秋篠寺にて
. いま、秋篠寺あきしのでらという寺の、秋草のなかに寐そべって、これを書いている。いましがた、ここのすこし荒れた御堂にある伎芸天女ぎげいてんにょの像をしみじみと見てきたばかりのところだ。このミュウズの像はなんだか僕たちのもののような気がせられて、わけてもお慕わしい。〔後略〕
.
【秋篠寺:技芸天像】
[01][左][右上][右中][右下]【重文】技芸天像
[コメント欄]此の写真を入手したのは令和2年11月15日、もう5年が経とうとしている(了)
.
【墓前に供花】
[02][左]墓前にて
[右上][右下]墓前に、鶏頭、竜胆、菊を供えた
.
. 今日(2025/08/03)は、勤務先の27年勤続の社員の 送別会が豊橋駅前広小路の居酒屋🏮であり、楽しいひとときを過ごした
.
【勤務先の社員の 送別会】1
[03][左上]会場「轟」入口にて
[右上][左下][右下]会場風景1-2-3
.
【勤務先の社員の 送別会】2
[04][左上][右上][左下][右下]会場風景4-5-6-7
.
【勤務先の社員の 送別会】3(完)
[05][上]全体写真
[左下][中下][右下]会場風景8-9-10(了)
.
. [中下]の女性が、今回の メイン・ゲストです♪
. 楽しいひとときは、あっという間に終わって仕舞いました(了)
.
0 件のコメント:
コメントを投稿