2025年7月7日月曜日

【時習26回3−7の会 1058】〜「1973年体育祭での5人と2006/08クラス会での金子君」2025/07/04【拙宅中庭の南天の実】/2025/05/05「歯科医院→らあめん専門店『陣屋』→愛知県芸術劇場大ホール/英国バーミンガムロイヤルバレエ団:チャイコフスキー『眠れる森の美女』を見て聴いて」/ 2025/07/06「旧中山道「武佐宿→愛知川宿」の12kmを歩いて」

◼️今回の【2637の会】の想い出写真は、1973年体育祭での5人と2006/08クラス会での金子君/18:45愛知県芸術劇場concert hallにて開演される、ドゥダメル指揮BPO演奏会/2025/07/03「愛知県芸術劇場CH『ドゥダメル指揮BPO演奏会』を聴いて」


[上]鈴木雄・藤川・内田、金子・今泉、[下]2006/08の金子君

.

◼️一昨々日(2025/07/03)は、午後から半休を貰い、18:45愛知県芸術劇場concert hallにて開演される、ドゥダメル指揮BPO演奏会に行って来る

.

【愛知県芸術劇場CH/ドゥダメル指揮BPO演奏会】1


[01][左]本演奏会 leaflet 1

[右上]名古屋へ向かう名鉄電車の中にて

[右中]此の日の演奏曲目とticket料金一覧

. 世界最高峰の楽団は、料金も最高峰で、然も完売だ

. 小生、Opera以外で、@50,000円の演奏会は初めての経験だ

[右下]演奏者 profile 

.

【愛知県芸術劇場CH/ドゥダメル指揮BPO演奏会】2


[02][左上]愛知県芸術文化センター elevator 前にて

[右上]愛知県芸術劇場concert hall 入口前の本演奏会 poster

[左下]同 本演奏会 ticket 

[右下]同 同前にて

.

【愛知県芸術劇場CH/ドゥダメル指揮BPO演奏会】3


[03][左上]愛知県芸術劇場concert hall 会場内入口近くにて、演台を backに

[右上]同 コンマスの座席前にて

. 此処に、此の日のコンマス、樫本大進が座った

[左下]同 此の日の座席2F4列1番から、演台を望む

[右下]同 同所にて

.

【愛知県芸術劇場CH/ドゥダメル指揮BPO演奏会】4


[04][左上]此の日の program :エグモントの歌詞と此の日の演奏曲目一覧

[右上]同:BPOと演奏楽団員名簿

. 此の日のコンマスは、樫本大進だ!

. FluteのパユやOboeのアルブレヒト・マイヤー、viola の清水直子の名前もある!

[左下]同:指揮者ドゥダメル他の profile 

[右下]同:此の日の演奏曲目解説

.

【愛知県芸術劇場CH/ドゥダメル指揮BPO演奏会】5


[05][左上]ブッフェにて、先ずは一杯!

[右上]ホワイエに掲示されていた本演奏会曲目一覧

[左下]今日の主要演奏者:(左上)コンマスの樫本大進、 (右上)第1 violaの清水直子、(左下)Fluteのエマニュエル・パユ、(右下)Oboeのアルブレヒト・マイヤー

[右下]テレビ塔を back に

.

【後記】今日のBPOのチャイコフスキー/交響曲第5番は、圧巻の素晴らしさだった

. 此の最高の演奏は、小生の生涯でも最高の演奏として記憶に残るだろう‼️(了)

.

◼️一昨日(2025/07/04)は、明日の名古屋市、明後日の近江八幡市ゆきに備えて完全休養日

.

2025/07/04【拙宅中庭の南天の実】


[01][左][右] 拙宅中庭の南天の実

. 今日も、ムチャ暑いが、生気を感じる‥

.

◼️昨日(2025/05/05)は、名古屋市東区にある歯科医院に健診、らあめん専門店『陣屋』、愛知県芸術劇場大ホールでの英国バーミンガムロイヤルバレエ団:チャイコフスキー『眠れる森の美女』を巡った

.

【豊橋駅→歯科医院→徳川園】


[01][左][右下]徳川園前にて

[右上]豊橋駅 platform にて

[右中]歯科医院前にて

.

【らあめん専門店『陣屋』】


[02][右下]オズモール入口のmonumentを back に

[右上]らあめん専門店『陣屋』入口にて

[左下]同 小生の定番「味噌メンマらあめん」

[右下]同「いただきま〜す」

.

【愛知県美術館『竹内栖鳳 (1864.12.20-1942.08.23)』&『コレクション』展】1


[03][左上]愛知県美術館『竹内栖鳳』展 poster 前にて

[右上]同 同館内『竹内栖鳳』展 poster 同前にて

[左下]同 同上2

[右下]同 本企画展「主催者ごあいさつと竹内栖鳳の写真」

.

【愛知県美術館『竹内栖鳳』『コレクション』展】2


[04][左上]愛知県美術館『竹内栖鳳』展 第1章解説板

[右上]同 34歳の竹内栖鳳

[左下]竹内栖鳳『スエズ景色』1901年

. 現存する竹内栖鳳唯一の油彩画

[右下]特集:「人物画への挑戦」解説板

[コメント欄]竹内栖鳳『スエズ景色』解説板

.

【愛知県美術館『竹内栖鳳』&『コレクション』展】3


[05][左上]愛知県美術館 竹内栖鳳【重文】『絵になる最初』1913年

[右上]同 同『日稼(ひかせぎ)』1917年

[左下]同 同『宇佐幾(うさぎ)』1939年

[右下]同 同『老松朝㬢(ろうしょうちょうぎ)』

[コメント欄1]竹内栖鳳【重文】『絵になる最初』1913年解説板

[コメント欄2]同『日稼』解説板

[コメント欄3]同『宇佐幾』解説板

[コメント欄4]同『老松朝㬢』解説板

.

【愛知県美術館『竹内栖鳳』『コレクション』展】4(完)


[06][左上]愛知県美術館 竹内栖鳳『蹴合』1929年

. 本作品は、撮影不可だったが、絵葉書があったので up する

[右上]同 同『若き家鴨(あひる)』1937年

[左下]同 コレクション展:グスタフ・クリムト(墺:Gustav Klimt 1862.07.14-1918.02.06)『人生は戦いなり(黄金の騎士)』1903年

[中下]マックス・エルンスト(1891-1976)『ポーランドの騎士』1954年

[右下]アルベール・マルケ(仏:Albert Marquet 1875.03.26-1947.06.13)『ノートルダムの後陣』1892年

[コメント欄1]竹内栖鳳『若き家鴨』解説板

[コメント欄2]クリムト『人生は戦いなり(黄金の騎士)』解説板

[コメント欄3]エルンスト『ポーランドの騎士』解説

[コメント欄4]マルケ『ノートルダムの後陣』解説板

.

【愛知県芸術劇場大ホール:チャイコフスキー/バレエ音楽『眠れる森の美女』』】1


07][左上]愛知県美術館大ホール 同入口前にて

[右上]同 同上2 此の日の ticket 

[左下]同 ホール内に入った所で演台を back に

[右下]同 此の日の座席と ticket 

.

【愛知県芸術劇場大ホール:チャイコフスキー/バレエ音楽『眠れる森の美女』』】2(完)


[08][左上]愛知県芸術劇場大ホール 本演奏会 leaflet (表)

[右上]同 同上2 (裏)

[左下]此の日の座席前のorchestra box 前にて

[右下]同 此の日の program 表紙と出演者 profile 

[コメント欄1]同 同上2 出演者一覧

[コメント欄2]同 此の日の変更後の出演者一覧

◼️今日(2025/07/06)は、旧中山道「武佐宿→愛知川宿」の12kmを歩く

. かんかん照りでは無さそうだが、矢張り暑そうだ

.

【豊橋駅→米原へ】


[01][左上][右上]豊橋駅 platform にて

[左下]此の日の tickets 

. JR以外に、近江鉄道八日市線と同鉄道本線に乗る予定だ

[右下]此の日の豊橋市と近江八幡市の天候

.

【米原駅→近江八幡駅→武佐駅】

.

[02][左上]JR米原駅 platform にて

[右上]JR近江八幡駅 platform にて

[左下]近江鉄道八日市線近江八幡駅 platform にて

[右下]近江鉄道八日市線近江武佐駅 platform にて

[コメント欄]豊橋駅→武佐駅迄の時刻表

.

【JR中山道武佐宿】

.

[03][左上]近江鉄道八日市線武佐駅

[右上]旧中山道武佐宿本陣跡

[左下]旧八幡警察署武佐分署庁舎

[右下]旧中山道武佐宿大門跡・愛知川宿道標

.

【JR中山道武佐宿→愛知川宿への街道風景】1

.

[04][左上]街道風景1

[右上]同上2

[左下]同上3

[右下]同上4 同所にて

.

【JR中山道武佐宿→愛知川宿への街道風景2(完)→鎌若宮神社1】

.

[05][左上]街道風景5 路傍の花:ノウゼンカズラ

[右上]同上2:稲田

[左下]旧中山道:「西生来」道標

[右下]鎌若宮神社鳥居前にて

.

【鎌若宮神社2(完)→奥石神社へ】

.

[06][左上]鎌若宮神社 社歴解説碑

[右上]同 神武天皇遥拝所

[左下]同 参道を振り返って

[右下]街道風景 近江八幡市安土町東老蘇

.

【奥石(おいそ)神社】1

.

[07][左上]街道風景1 同所にて

[右上]同上2 老蘇中山道「根来陣屋跡」

[左下]奥石神社 鳥居

[右下]同「老蘇の森」由来

.

【奥石神社】2

.

[08][左上]奥石神社 参道

[右上]同 伽藍

[左下]同 拝殿と其の奥に本殿

[右下]同 池越に拝殿を望む

.

【奥石神社】3

.

[09][左上]奥石神社 拝殿前に鎮座する狛犬1

[右上]同 同上2

[左下]同 本殿 同前にて

[右下]同 同上2

.

【奥石神社】4

.

[10][左上]奥石神社【重文】本殿 解説板

[右上]同 同上2

[左下]同 同上3「安産守護の由来」「史跡『老蘇(おいそ)の森』」解説碑

[右下]同 同上4 同前にて

.

【奥石神社】5

.

[11][左上]奥石神社【重文】本殿5

[右上]同 御朱印

[左下]同 境内の植栽

[右下]同 本居宣長の歌碑

. 夜半ならば 老蘇の森の郭公(ホトトギス)

. 今もなかまし 忍び音のころ

.

【奥石神社6(完)→愛知川宿へ】

.

[12][左上]奥石神社 拝殿

[右上]同 拝殿前から参道を振り返って

[左下]奥石神社を出て愛知川宿への道中

. 「奥石(おいそ)神社」と「老蘇(おいそ)の森」の道標は、「おいそ」とはなかなか読めない

[右下]旧中山道「東老蘇」の道標

.

11:00 近江八幡市安土町石寺着

11:27 東近江市五個荘清水鼻町着


【武佐宿→愛知川宿への街道風景】

.

[13][左上]田園風景:近江八幡市安土町石寺

[右上]同上:同所にて

[左下]湖東三名水の一つ、清水〔東近江市五個荘清水鼻町〕

[右下]同上2 同前にて

.

11:46 大郡神社着

.

【大郡神社】1

.

[14][左上]湖東三名水の一つ、清水3

. 飲んでみたら、とても柔らかな美味しい水だった

[右上]大郡神社「大郡遺跡」解説板

[左下]同 拝殿

[右下]同 拝殿の左側から本殿を望む

.

【大郡神社】2

.

[15][左上]大郡神社 本殿

[右上]同 同上2 同前にて

[左下]同 同上3

[右下]同 同上4と神馬像(右)

.

12:31 愛知川を渡って

12:32 祇園神社着

.

【祇園神社】1

.

[16][左上]大郡神社 拝殿越しに本殿を望む

[右上]祇園神社「牛頭天皇奉川原江移由来(ごずてんのう かわらへ うつしたてまつるゆらい)」解説板

[左下]同 鳥居

[右下]同 社殿

[コメント欄]愛知川を渡って

.

13:00 旧中山道「愛知川宿」着

13:03 聖蹟「竹平楼」着

13:07 八幡神社着

.

【祇園神社2(完)→旧中山道「愛知川宿」】

.

[17][左上]祇園神社 社殿2 同前にて

[右上]旧中山道「愛知川宿」入口〔愛荘町愛知川〕

[左下]中山道「恵智川宿」聖蹟「竹平楼」

[右下]同上2 同前にて

.

【八幡神社】2

.

[18][左上]八幡神社 鳥居

[右上]同 由緒記

[左下]同 拝殿

[右下]同 同上2 同前にて

.

【八幡神社】3

.

[19][左上]八幡神社 本殿

[右上]同 本殿2

[左下]同 同上3 同前にて

[右下]同 同上4

.

【八幡神社】4(完)

.

[20][左上]八幡神社 本殿5

[右上]同 本殿解説板

[左下]同 同上6

[右下]同 同上7(完)

.

13:14 寶満寺 本堂着

.

【寶満寺】

.

[21][左上]寶満寺 本堂

[右上]同 同上2 同前にて

[左下]同 山門から本堂を望む

[右下]同 解説板

.

【旧中山道愛知川宿街道交流館・愛知川ふれあい本陣】1

.

[22][左上]旧中山道愛知川宿街道交流館・愛知川ふれあい本陣 入口解説板

[右上]同 同前にて

[左下]同 同館外観

[右下]同 同館内 愛知川祇園花火大会コーナー

.

【旧中山道愛知川宿街道交流館・愛知川ふれあい本陣2(完)→旧中山道愛知川宿風景】

.

[23][左上]旧中山道愛知川宿街道交流館 愛知川祇園花火大会コーナー前にて

[右上]旧中山道愛知川宿街道交流館・愛知川ふれあい本陣「浮世絵も描かれた愛知川宿」「愛知川本陣絵図」解説板

[左下]同 愛知川宿史跡一覧

[右下]愛荘町・旧中山道愛知川宿風景 案内図

.

【旧中山道愛知川宿風景】

.

[24][左上]旧中山道愛知川宿風景 本陣跡

[右上]同 高札場

[左下]旧中山道愛知川宿道標と安藤広重「恵智川宿」

[右下]同上2 同前にて

.

【近江鉄道本線愛知川駅】1

.

[25][左上]近江鉄道本線愛知川駅への道標

[右上]愛荘町・観光マップ

[左下]近江鉄道愛知川駅・コミュニティハウス外観

[右下]同上2 同前にて

.

【近江鉄道本線愛知川駅】2(完)

.

[26][左上]絵葉書 近江鉄道本線愛知川駅

[右上]同 安藤広重「恵智川宿」絵葉書

[左下]近江鉄道本線愛知川駅 同駅 platform にて

[右下]同 入線して来た米原駅ゆき電車

.

18:10 帰宅(了)

.

【米原駅→大垣駅→豊橋駅へ】

.

[27][左上]近江鉄道本線 米原駅 platform にて

[右上]JR米原駅 platform にて

[左下]JR大垣駅 platform にて

[右下]此の日の歩行距離 17.0km / 歩行歩数22,186歩

.

【後記】今日の旧中山道武佐宿→愛知川宿は、猛暑を覚悟していたので、思ったほどではなく良かった

. 時間の旧中山道は、愛知川宿→高宮宿を歩く(了)

.