◼️今会報の時習26回生の話題は‥2006/11/12【時習26回・ゴルフ会】が、昨日11月12日、セント・クリークG.C.にて開催されましたので、ご報告をさせて頂きます。
. 此の日は、全部で13名の【時習26回】同期が集合しました。我等が【2637の会】からは小生だけの参加でしたが‥。参加者は別添の写真をご覧下さい。順不同で参加者をご紹介しますと、小生以外は、優勝者の野末、酒井T夫、安井K二、鈴木(金澤)K生、嘉森M俊、波田野K平、山本A司、伊藤H之、菅沼R雄、鈴木H彦、矢野S介、中嶋Y行の各氏です。.
2025/03/02【拙宅の庭の晩冬から初春の花々】1
[01][左上][右上][左下][右下]満開の白梅1-4
.
2025/03/02【拙宅の庭の晩冬から初春の花々】2
[02][左上]満開の白梅5(完)
[右上]赤い椿花
[左下]大きな朱欒(ザボン)の実
. 直径12-13cmはあるかな
[右下]桃色の薔薇花
.
2025/03/02【拙宅の庭の晩冬から初春の花々】3(完)
[03][左上]白い椿花
[右上]日本水仙
[左下]名前不明「オオキバナカタバミ」か「オキザリス」かな‥?
[右下]エンドウの白い花
.
【前書】
.
. 庭に咲く 早春の花 恋芽吹く 悟空(了)
.
◼️今日(2025/03/07)は、週一回の平日公休日
. 本来なら、京都トレイルの4回目「銀閣寺道『浄土寺橋』」→「ケーブル比叡」迄を登り切る course に挑むのであるが、標高800m近く迄登り詰めるので結構きついroute なので、明日土曜日だが出勤日になったので急遽変更した
. 京都トレイルを踏破したら始める『中仙道(中山道)69次』の第1回目、『京都三条』→『大津宿』の10kmを歩くことにした
. 因みに、中仙道(中山道)は、京都三条から大津宿→草津宿迄は、東海道五十三次と同じで、小生、既に逆方向の「草津宿→大津宿→京都三条」は踏破している
.
【JR東海道新幹線豊橋駅】1
[01][左上]JR東海道新幹線豊橋駅 platform にて1
[右上]同 入線する「こだま763号」
[左下]此の日の『京都三条→大津宿』全行程地図
[右下]此の日の「豊橋→京都」ticket🎫
.
【JR東海道新幹線豊橋駅→京都駅】
[02][左上]JR東海道新幹線豊橋駅 platform にて2
[右上]此の日の天候
. 悪くないがちと寒そう!
[左下]JR東海道新幹線京都駅 platform にて
[右下]京都市営地下鉄烏丸線京都駅→三条京阪駅迄の時刻表
.
【京都市営地下鉄烏丸線御池駅→地下鉄東西線三条京阪駅→京都三条大橋】
[03][左上]京都市営地下鉄烏丸線京都駅 platform にて
[右上]京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅 platform にて
[左下]京都市営地下鉄東西線烏丸御池駅 platform にて
[右下]京都市営地下鉄東西線三条京阪駅 platform
.
08:30 三条大橋着
.
【京都市営地下鉄東西線線三条京阪駅→三条大橋】
[04][左上]京都市営地下鉄東西線線三条京阪駅前にて
[右上]京都三条大橋1 信号機の道標
[左下]同上2 欄干から鴨川を望む
[右下]同上3 弥次さん喜多さん
.
09:26 地下鉄東西線蹴上駅着
.
【地下鉄東西線蹴上駅→御陵駅へ至る旧東海道】
[05][左上]地下鉄東西線蹴上駅入口にて
[右上]旧東海道 標識1
[左下]同 風景1
[右下]同 同上2
.
10:30 史跡 五条別れ道標着
.
【史跡 五条別れ道標】
[06][左上]旧東海道 風景3
[右上]同 標識2
[左下]同 旧東海道&三条通り標識
[右下]同 史跡 五条別れ道標1
.
10:45 京阪電車 京阪山科駅&JR山科駅着
.
【史跡 五条別れ道標→JR山科駅】
[07][左上]旧東海道 史跡 五条別れ道標 同所にて
[右上]旧東海道(旧三条街道)解説板
[左下]京阪電車 京阪山科駅入口
[右下]JR山科駅入口
.
10:48 山科駅前のうどん屋へ
11:06 旧東海道 同道標&車石着
.
【山科駅前迄にて昼食→ 旧東海道 同道標&車石】
[08][左上]山科駅前のうどん屋「鶏天カレーうどん」品書
[右上]「鶏天カレーうどん」を頂きま〜す!
[左下]旧東海道 同道標&車石
[右下]同 車石解説
.
11:13 諸羽(もろは)神社鳥居着
11:20 諸羽神社着
.
【諸羽神社】1
[09][左上]諸羽神社 解説板
. 地名『四ノ宮』の語源になった神社
[右上]同 一之鳥居
[左下]同 Google 航空 map
[右下]同 参道からニ之鳥と拝殿を望む
.
【諸羽神社】2
[10][左上]諸羽神社 ニノ鳥居と拝殿
[右上]同 狛犬と拝殿
[左下]同 拝殿
[右下]同 拝殿から本殿を望む1
.
【諸羽神社】3
[11][左上]諸羽神社 本殿1
[右上]同 同上2 同所にて
[左下]同 本殿前から振り返って拝殿とニノ鳥居を望む
[右下]同 境内の紅梅
.
【諸羽神社】4
[12][左上]諸羽神社 御神籤「小吉」
[右上]同 御朱印
[左下]同 狛犬
[右下]同 境内風景1
.
12:16 旧東海道と旧伏見街道の『追分』着
.
【諸羽神社→ 旧東海道と旧伏見街道の『追分』1】
[13][左]諸羽神社 境内風景2
[右上]旧東海道マップ
[右中]12:09時点の当地気温
. 寒い!
[右下]旧東海道と旧伏見街道の『追分』解説板
.
【旧東海道と旧伏見街道の『追分』】2
[14][左上]旧東海道と旧伏見街道の『追分』道標1
[右上]同 同上2 同所にて
[左下]同 同上3
[右下]同
.
12:46 逢坂山着
13:10 大津側の逢坂山麓の「逢坂」解説碑着
13:20 旧東海道大津宿「大塚本陣跡」着
.
【旧東海道と旧伏見街道の『追分』3(完)→逢坂山→ 「大塚本陣跡」1】
[15][左上]旧東海道と旧伏見街道の『追分』 同所にて
[右上]Google 航空 map:逢坂山
[左下]大津側の逢坂山麓の「逢坂」解説碑
[右下]旧東海道「大塚本陣跡」八町通解説碑
.
【旧東海道「大塚本陣跡」】2
[16][左上]旧東海道「大塚本陣跡」八町通解説碑 同所にて1
[右上]同上2
[左下]旧東海道「大塚本陣跡」解説板
[右下]旧東海道「車石」解説板
.
【旧東海道「大塚本陣跡」3(完)→JR大津駅】
[17][左上]旧東海道「車石」
[右上]JR大津駅 同前にて
[左下]同 改札口にて JR京都駅行き切符を手に
[右下]同 platform にて
.
14:26 教王護国寺(東寺)東門着
.
【JR京都駅八条口→ 教王護国寺(東寺)1】
[18][左上]JR京都駅八条口→東寺への経路図
[右上]教王護国寺(東寺)東門1
[左下]同上2 同前にて
[右下]同上3 東門を入って直ぐ左(南)に【国宝】五重塔1
.
【教王護国寺(東寺)】2
[19][左上]教王護国寺(東寺) 東門を入って直ぐ左(南)に【国宝】五重塔 back に1
[右上]同 【国宝】五重塔2
[左下]同 【国宝】五重塔を back に2
[右下]同 【国宝】五重塔遠望3
.
【教王護国寺(東寺)】3
[20][左]教王護国寺(東寺) 【国宝】五重塔遠望4
[右上]同 leaflet 1
[右中]同 同上2
[右下]同 同上3
.
【教王護国寺(東寺)】4
[21][左上]教王護国寺(東寺) leaflet 4(完)
[右上]同 【国宝】五重塔を back に3
[左下]同 梅花の彼方に【国宝】五重塔1
[右下]同【国宝】五重塔を背景に可憐な梅花1
.
【教王護国寺(東寺)】5
[22][左上]教王護国寺(東寺) 【国宝】五重塔を背景に可憐な梅花2
[右上]同 【国宝】五重塔遠望5
[左下]同 同上6 同所にて
[右下]同 【国宝】五重塔を背景に可憐な梅花3
.
【教王護国寺(東寺)】6
[23][左上]教王護国寺(東寺) 【国宝】五重塔を背景に可憐な梅花4
[右上]同 同上5
[左下]同 【国宝】五重塔遠望7
[右下]同 同上8
.
【教王護国寺(東寺)】7
[24][左上]教王護国寺(東寺) 【国宝】五重塔遠望9 同所を back に1
[右上]同 同上10 同上2
[左下]同 同上11
[右下]同 同上12 同所を back に3
.
【教王護国寺(東寺)】8
[25][左上]教王護国寺(東寺) 【国宝】五重塔
[右上]同 【国宝】金堂1
[左下]同 同上2 同所を back に
[右下]同「 蒔絵『大日如来』
.
【教王護国寺(東寺)】9
[26][左上]教王護国寺(東寺) 御朱印「大日如来」
[右上]同 同上「弘法大師」
[左下]同 御御籤 第11番『大吉』&ゆるキャラ『亥』
. 【恋愛】: この人となら幸福あり‥素晴らしい!‥心願成就なるか?!.
[右下]同 弘法大師 御忌記念大元橋碑
.
【教王護国寺(東寺)】10
[27][左上]教王護国寺(東寺) 観智院 山門
[右上]同 同 邸内の紅梅花
[左下]同 同 中庭の井戸
[右下]同 同 中庭風景1
.
【教王護国寺(東寺)】11
[28][左上]教王護国寺(東寺) 観智院 中庭風景2 同所にて
[右上]同 同 同上3
[左下]同 同 同上4
[右下]同 同【国宝】客殿前の枯山水庭園
.
【教王護国寺(東寺)】12
[29][左上]教王護国寺(東寺) 観智院【国宝】客殿 廊下1
[右上]同 同 同上2 同所にて
[左下]同 同 同上3 廊下前の縁側1 同所にて
[右下]同 同 同上4 同上2
.
【教王護国寺(東寺)】13
[30][左上]教王護国寺(東寺) 観智院 邸内風景
[右上]同 中庭風景5
[左下]同 同上6
[右下]同 同上7
.
【教王護国寺(東寺)14(完)→JR京都駅】
[31][左上]教王護国寺(東寺) 観智院解説板
[右上]JR京都駅はplatform にて1
[左下]同 同上2
[右下]JR京都駅→JR豊橋駅迄の時刻表
[コメント欄]此の日の歩行距離 22.3km / 歩行歩数 29,088歩
.
【後記】確り歩いた一日だった
.
【詞書】此日は京都トレイルに替え「中仙道69次第一回『京都三条→大津宿』踏破並びに教王護国寺を訪れ詠る
.
. 京(みやこ)から逢坂山越え大津宿 締めは東寺の数多(あまた)の伽藍 悟空(了)
.
【後記】今日(2025/03/09)は、菩豊橋市東郷町(東田町の隣町)にある拙宅の菩提寺「仙壽山 全久院」に年会費を納めに行って来た 此の寺院は、戸田氏中興の祖と呼ばれる戸田全久入道(宗光)(?-1508.07.16)を供養している寺院.
【仙壽山 全久院門 山門前にて】
[01][左][右上]全久院山門前にて
[右下]全久院山門(了)
.
0 件のコメント:
コメントを投稿