◼️今日の想い出の【時習26回】は、2006/09/27 【時習26回3-7の会 0052】~旧3-10手塚君との再会、恩師黒川先生の記事です
.
. 以下、2006/09/27【時習26回3-7の会 0052】から【時習26回生】関連記事の抜粋をお届けします‥
.
■今泉悟です。【時習26回3-7の会 0052】をお送りします。城跡巡りは【0053】号以降でのご報告とさせて頂きます。
さて、9月も最終週となり、小生も疲労困憊一歩手前です。が、【時習26回】絡みで、いろいろな興味深い事象がおきて居ますので、元気を振り絞り皆さんにmailをお送り致します。
■まずは、添付写真「手塚君と」をご覧頂きたい。 実は昨日26日、小生の勤務先である当店(UFJ銀行(当時)田原支店)に旧【3-10】の同期の手塚君が訪問してくれたのである。その事からご報告致します。彼は、小生と同じ旧東海銀行に昭和54年、小生より1年後に入行。【時習26回】の同期旧東海銀行に入ったのは彼と小生の2人。小生がdomesticに、名古屋、仙台、東京、名古屋、東京、名古屋とどさ回りをしていた頃、俊英の手塚君は、専ら海外部門で経歴を重ねて行った。即ち、New York(5年間)、London(3年間)、Manila(4年間弱)と、海外に11年以上駐在し、その後は東京大手町にある東京本部の国際部等の仕事に従事し実績を積み重ねて来た。そんな彼も、長い海外生活には輝かしいことばかりではなかったみたいで、いろいろな happening があったそうだ。New Yorkでは地下鉄で暴漢3人組に金を脅し取られたとか、Londonでは空巣にあってゴッソリ家財等を盗まれたとか、苦労もされたそうだ。現在はお子さん達を東京に残してのご当地勤務だそうです。直近は小生と同じく出向も経験。今般、小生と同じ部門のretail所属となり、先週から支店長待命研修としてT支店に勤務している、ということで表敬訪問してくれた。彼とは一度もクラスは一緒にはならなかったが、銀行に入ってから【時習26回】の同期ということで親交を重ねて来た。添付写真は、今日(2006/09/27)、当店応接室での記念写真。携帯電話の撮影のため画像解像度が低い点はご容赦下さい。
■続いての写真は、黒川喜七先生の記事が昨日25日の東日新聞に掲載されていましたのでご紹介します。 先生には、英語のGrammarGを確か2年生の時だったと曖昧な記憶だが、教えて頂いたことは確かだ。兎に角真面目な先生でdark grayのスーツが良く似合っていたことを覚えている。新聞の snap 写真(下)で相撲の蹲踞(そんきょ)姿の先生の後ろ姿があるが、確かに刈上げ頭で姿勢の良かった先生の昔の懐かしい姿が思い浮かぶ‥。
.
◼️さて、昨日(2025/02/08)は、京都市内の西国三十三所観音霊場第15-19番札所巡りを予定していたが、全国的な大雪で京都もかなりの降雪のため急遽取り止め2/11(祝火)に順延
. 代わりに京都行きのため当初断っていた元LC仲間で高校の後輩のOoka君から誘われていた「穂の国とよはし芸術劇場PLAT創造活動室A『三河リコーダーアンサンブル(MRE)』演奏会」を聴いて来た
. 因みに此の日は、演奏中も全て撮影OKだった!
.
【『三河リコーダーアンサンブル(MRE)』演奏会」を聴いて】1
[01][上]三河リコーダーアンサンブル(MRE)1
[左下]Ooka君と
[中下]Ooka君の奥様
[右下]時習26回【3-2】の森田さんと
. 森田さんは、Ooka君の奥様&お嬢さんのピアノ🎹の先生で合唱仲間と、Ooka君から紹介された
. 小生、森田さんとは時習26回【2-8】の classmate である
. 世の中実に狭いものである
.
【『三河リコーダーアンサンブル(MRE)』演奏会」を聴いて】2
[02][左上]此の日の演奏leaflet
[右上]此の日の program を手に1(表紙)
[左下]同上2(演奏曲一覧)
[右下]三河リコーダーアンサンブル(MRE)』演奏会2
.
【『三河リコーダーアンサンブル(MRE)』演奏会」を聴いて】3(完)
[03]アンコール曲『愛の讃歌』
. アンコール曲最後をエディット・ピアフのシャンソン『愛の讃歌』で締めてくれました
. 最後の1分をVIDEOでお聴きください
. シャンソンの名曲が、教会⛪️の讃美歌の様に神聖に聴こえ素晴らしかったです😊💯👍
.
.
【今泉美術館】追補1
[03][左上][右上][左下][右下]今泉美術館絵画🖼️
.
【今泉美術館】追補2
[04][左上][右上][左下][右下]今泉美術館絵画🖼️
.
.
【今泉美術館】追補3(完)
[05][左上][右上][左下][右下]今泉美術館絵画🖼️
.
. . 「Google ですがトロイの木馬に感染したから防御の手続きして下さい」の案内が来たので手続きしたら、どうもハッカーみたいだったので、やめて良かったです
三菱UFJ銀行から引き出しの指示がありましたが、ストップしてありますとのことで助かりました
. ワンタイムパスワードのお蔭です
. 皆さんも気をつけてください
.
【PC〜SNSのサポート詐欺に気をつけて!】
. 此の電話☎️番号は悪い輩のハッカーです
.
◼️今日(2025/02/11)は、賢人会旅行の仲間と京都へ
西国三十三所観音霊場札所『第15番 今熊野観音寺→[番外]元慶寺→第16番 清水寺→第17番 六波羅蜜寺→第19番 革堂行願寺→第18番 六角堂頂法寺→西本願寺→壬生寺』を巡って来たことについてである
.
【新幹線米原付近】1
[01][左上]〜[右下]新幹線の中での青木さんと中嶋君と車窓の風景、京都の京都の天候
.
【新幹線米原付近】2
[02][左上]〜[右下]新幹線の中での青木さんと中嶋君と車窓の風景、京都の京都の天候
.
【新幹線米原付近】3
[03][左上]〜[右下]新幹線の中での青木さんと中嶋君と車窓の風景、京都の京都の天候
.
【新幹線米原付近】4(完)
[04][左上]〜[右下]新幹線の中での青木さんと中嶋君と車窓の風景、京都の京都の天候
.
07:55 JR京都駅着
08:10 京都駅八条口発→タクシー→
.
【東海道新幹線京都駅→京都駅八条口タクシー乗り場での貸切タクシー】 [05][左上]JR東海道新幹線京都駅 platform にて、中嶋君【時習26 3-2】と青木さんと
[右上]往路のJR東海道新幹線豊橋駅→京都駅 切符
[左下]タクシー乗り場にて、青木、中嶋両氏とむらいタクシーの村井さん
[右下]此の日借り切った村井さんのワゴンタクシー
.
08:23 今熊野観音寺参道入口着
.
【京都駅→西国三十三所観音霊場第15番札所「今熊野観音寺1」】
[06][左上]今熊野観音寺 参道1 同入口1
[右上]同 同2
[左下]同 弘法大師像前にて3人で
[右下]ど 本堂1 同前にて1、3人で
.
【今熊野観音寺】2(完)
[07][左]今熊野観音寺 本堂2 同前にて2、3人で
[右上]同 同上3 内陣
[右中]同 本堂前より医聖堂を望む
[右下]同 おみくじ第80番「大吉」
.
08:40 元慶寺着
.
【今熊野観音寺→西国三十三所観音霊場札所番外「元慶寺1」】
[08][左上]Google航空 map:今熊野観音寺→元慶寺→清水寺への経路図
[右上]同 鐘楼門
[左下]同 解説板
[右下]同 山門より庫裏を望む
.
【元慶寺】2
[09][左上]元慶寺 庫裏
[右上]同 人皇65代花山院落飾道場の石柱
[左下]同 本堂1
[右下]同 同上2
.
09:32 清水寺着
.
【元慶寺3(完)→ 西国三十三所観音霊場第16番札所「清水寺1」】
[10][左上]元慶寺 本堂前の手水鉢
[右上]同 本堂3
[左下]同 清水寺 同所着
[右下]同 同 三重塔の前を歩く青木さん、中嶋君、村井さん
.
【清水寺】2
[11][左上]清水寺 三重塔辺りから本堂遠望1
[右上]同 同上2を back に3人1
[左下]同 同上3 同上2
[右下]同 同上4 同上3
.
【清水寺】3
[12][左]清水寺 三重塔辺りから本堂遠望5 を backに
[右上]同 同上6
[右中]同 同上7
[右下]同 同上8
.
【清水寺】4
[13][左上]清水寺 境内風景 地蔵尊群前にて、3人
[右上]同 本堂遠望9
[左下]同 同上10、3人にて
[右下]同 本堂遠望10
.
【清水寺】5
[14][左上]清水寺 本堂遠望11、3人にて
[右上]同 同上12
[左下]同 同上13
[右下]同 奥の院
.
【清水寺】6
[15][左上]清水寺 ぬれて観音像1
[右上]同 同上2
[左下]同 阿弥陀堂から本堂遠望
[右下]同 阿弥陀堂
.
【清水寺】7
[16][左上]清水寺 百体地蔵堂
[右上]同 阿弥陀堂内の御朱印授与所
[左下]同 釈迦堂 同前から本堂遠望1
[右下]同 同 同上2 同所3人にて
.
【清水寺】8
[17][左上]清水寺 釈迦堂 同前から本堂遠望3
[右上]同 同上4
[左下]同 同上5 同前3人にて
[右下]同 同上6 同前にて
.
【清水寺】9(完)
[18][上]清水寺 釈迦堂前から本堂遠望7
. 清水寺本堂は、堂々として威厳があり素晴らしい!
[左下]同 同上8 &京都市街地遠望
[中下]同 本堂の真竹(まだけ)‥節の線が二本‥
. 見分け方:節の線が一本なのが孟宗竹、二本あるのが真竹‥と、村井さんが教えてくれた
[右下]歌の中山「清閑寺」道標
.
10:10 清水寺着→タクシー→
10:25 六波羅蜜寺着
.
【西国三十三所観音霊場第17番札所「六波羅蜜寺」】1
[19][左上]Google航空 map:清水寺→六波羅蜜寺への経路図
[右上]六波羅蜜寺 入口前にて、中嶋君と
[左下]同 本堂内陣
[右下]同 御朱印授与所
.
【六波羅蜜寺】2(完)
[20][左上]六波羅蜜寺 令和館前にて、3人
[右上]同 御守「中吉」(左)・同「大吉」(右)
. 失せ物:「出る 近い所」とあり、見事に当たった!
. 10日程前に落札した社員証が、昨日会社の机の下から見つかった
. 失くした時に一番最初に見た時は其処にはなかったのに‥
. 不思議だけど、嬉しい
[左下]同 駐車場前の「六波羅蜜寺」の看板前にて、中嶋君と
[右下]同 leaflet 〜【重文】地蔵菩薩坐像(左)・【重文】平清盛坐像(中)・【重文】空也上人立像(右)
.
11:16 旧「女紅場址」石碑
11:20 革堂行願寺着
.
【旧「女紅場址」→西国三十三所観音霊場第19番札所「革堂行願寺1」】
[21][左上]Google航空 map:六波羅蜜寺→革堂行願寺への経路図
[右上]旧京都中央電話局上分局の北西角にある旧「女紅場址」石碑
. 女紅場(にょ(=じよ)こうば):明治初期に存在した女子教育機関の一種。「女紅」と呼ばれた女性の手仕事の教育を中心とする教育機関である。1872年に京都府によって設立された「女紅場」がその最初の事例で、学校教育制度が整備されるまでの時期(凡そ1870年代)に、関西地方などを中心として一部地域で広がった。「裁縫所」「縫製所」、あるいは「女工場」「女紅伝習所」などの名称も用いられた。女紅場は「学制
」に規定されない学校
[左下]旧京都中央電話局上分局(現・FRESCO)入口
[右下]革堂行願寺 山門1 同前にて、中嶋君と1
. 革堂 (こうどう= 《かわどう》とも)):京都市中京区にある天台宗の寺
. 正式名称:「霊麀山(れいゆうざん)行願寺」
.
【革堂行願寺】2
[22][左上]革堂行願寺 山門2 同前にて、中嶋君と2
[右上]同 本堂前にて、中嶋君と
[左下]同 山門3
[右下]同 同上4 同前にて
.
【革堂行願寺】3
[23][左上]革堂行願寺 本堂前にて
[右上]同 御朱印授与所
[左下]同 御守「中吉」
[右下]同 御守群
.
11:31 革堂行願寺発→タクシー→
11:35 蕎麦「更科」着
.
【革堂行願寺4(完)→蕎麦「更科」1】
[24][左上]革堂行願寺 山門前にて、中嶋君と
[右上]Google 航空 map:革堂行願寺→蕎麦処「更科」への経路図
. 革堂行願寺の南隣が明治45年創業の老舗「更科」
[左下]蕎麦処「更科」入口1 同所にて、中嶋君と
[右下]同上2
.
12:04 蕎麦処「更科」発→タクシー→
12:06 囲碁「本因坊」発祥の地
.
【蕎麦処「更科」→ 囲碁「本因坊」発祥の地】
[25][左上]蕎麦処「更科」3人で乾杯!
[右上]同 小生の昼食:天麩羅蕎麦
[左下]Google 航空 map:革堂行願寺→蕎麦処「更科」→ 囲碁「本因坊」発祥の地への経路図
[右下]囲碁「本因坊」発祥の地
.
12:13 池坊会館前着
12:16 六角堂頂法寺着
.
【池坊ビル→西国三十三所観音霊場第18番札所「六角堂頂法寺1」】
[26][左上]Google 航空 map:革堂行願寺→蕎麦処「更科」→ 囲碁「本因坊」発祥の地→六角堂頂法寺への経路図
[右上]池坊会館 同前を通過
[左下]同 同会館の一廓にあるスターバックスコーヒー入口〜奥に「六角堂頂法寺の伽藍」1
[右下]同 同上2 同所にて、中嶋君と
.
【六角堂頂法寺】2
[27][左上]Google 航空 map:(革堂行願寺→(中略)→)池坊会館前→六角堂頂法寺への経路図
[右上]六角堂頂法寺 山門1 同前にて、中嶋君と1
[左下]同 同上2
[右下]同 山門を潜ると直ぐに本堂
.
【六角堂頂法寺】3
[28][左上]六角堂頂法寺 由緒 解説板
[右上]同 本堂前の石碑
[左下]同 本堂1
[右下]同 同上2 同前にて1
.
【六角堂頂法寺】4
[29][左]六角堂頂法寺 本堂3 同前にて2
[右上]同 本堂4 内陣を望む
[右中]同 御朱印授与所
[右下]同 ゆるキャラ「一願成就」の鳥
.
12:30 六角堂頂法寺発→タクシー→
12:42 島原大門着
.
【六角堂頂法寺5(完)→島原大門】
[30][左上]六角堂頂法寺 本堂前風景
[右上]同 六角堂 解説板
[左下]Google 航空 map:六角堂頂法寺→ 島原大門への経路図
[右下]島原大門1
.
12:47 「久坂玄瑞の密議の角屋」石碑
.
【西新屋敷揚屋町】1
[31][左上]島原大門2 解説板
[右上]Google 航空 map:島原大門→角屋への経路図
[左下]同:島原大門→ 「久坂玄瑞の密議の角屋」石碑→角屋への経路図
[右下]西新屋敷揚屋町「角屋(すみや」)」
. 角屋は、島原開設当初から連綿と建物・家督を維持しつづけ、江戸期の饗宴・もてなしの文化の場である揚屋建築の唯一の遺構として、昭和27年(1952)に国の重要文化財に指定された
. 揚屋とは、江戸時代の書物の中で、客を「饗すを業とする也」と定義されているところによると、現在の料理屋・料亭にあたるものと考えられる
.
【西新屋敷揚屋町】2(完)
[32][左上]角屋「新撰組刀傷の角屋」石碑
[右上]同「角屋」解説板1と「久坂玄瑞の密議の角屋」石碑
[左下]同「角屋」解説板2
[右下]西新屋敷揚屋町の風景:揚屋(あげや)
. 揚屋:料亭
.
12:51 本願寺 大谷家前着
12:53 西本願寺【国宝】唐門着
.
【西本願寺】1
[33][左上]西本願寺 大谷家1
[右上]同上2 表札
[左下]Google 航空 map:島原大門→西本願寺への経路図
[右下]西本願寺 唐門1
.
【西本願寺】2
[34][左上]西本願寺 唐門 解説板
[右上]Google 航空 map:【重文】龍谷大学本館(左)・【国宝】唐門(中)・【国宝】飛雲閣(右)
[左下]同:西本願寺 駐車場↔︎御影堂(ごえいどう)往復経路図
[右下]同 西本願寺【国宝】御影堂(左上)・【国宝】飛雲閣(右下)
.
13:07【重文】龍谷大学本館
13:12 西本願寺【重文】太鼓楼着
.
【西本願寺】3
[35][左上]西本願寺【国宝】唐門2
[右上]同 同上3
[左下]同【重文】龍谷大学本館
[右下]同【重文】太鼓楼1
.
【西本願寺】4
[36][左上]西本願寺【重文】太鼓楼2 解説板
[右上]同 境内図1
[左下]同 同上2(拡大図)
[右下]同 世界遺産「古都京都の文化財」解説板
.
13:21 西本願寺【国宝】阿弥陀堂着
.
【西本願寺】5
[37][上]西本願寺【国宝】阿弥陀堂
[左下]同 境内案内板
[中下]同 大銀杏と【国宝】唐門1
[右下]同 同上2 同所を back に
.
【西本願寺】6
[38][左上]西本願寺【国宝】阿弥陀堂 廊下1
[右上]同【国宝】阿弥陀堂 内陣
[左下]同【国宝】阿弥陀堂→【国宝】御影堂へ
[右下]同【国宝】阿弥陀堂→【国宝】御影堂への渡り廊下
.
13:27 西本願寺【国宝】御影堂着
.
【西本願寺】7
[39][左上]西本願寺【国宝】御影堂から【国宝】唐門(左)と【国宝】御影堂門(右)を望む
[右上]同【国宝】御影堂 廊下にて
[左下]同【国宝】飛雲閣
[右下]同【国宝】御影堂 内部1
.
【西本願寺】8
[40][左上]西本願寺【国宝】御影堂 内部2
[右上]同 同 廊下の魚型
[左下]同 同 御影堂から【国宝】飛雲閣を望む
[右下]同 同 御影堂にて【国宝】飛雲閣を back に
.
【西本願寺】9
[41][左上]西本願寺【国宝】御影堂 同所にて【国宝】飛雲閣を back に、3人
[右上]同 同 廊下1
[左下]同 同 同上2 同所にて
[右下]同 同 内陣1 同所を back に
.
【西本願寺】10
[42][左上]西本願寺【国宝】御影堂 内陣2
[右上]同 同 同上3
[左下]同 同 同上4
[右下]同 同 同上5
.
【西本願寺】11(完)
[43][左上]西本願寺【国宝】御影堂 内陣襖絵
[右上]同 同 廊下1
[左下]同 同 同上2 同所にて
[右下]同【国宝】阿弥陀堂
.
13:59 西本願寺駐車場発→タクシー→
14:05 壬生寺着
.
【西本願寺→壬生(みぶ)寺1】
[44][左上]Google 航空 map:西本願寺→壬生寺→JR京都駅への経路図
[右上]壬生寺 解説板
. 1863/03/13、浪士組の芹沢鴨(?-1863/10/28)・近藤勇(1834/11/09-‘68/05/17)らが京都守護職を務めていた会津藩預かりとなって京都に残り、「壬生浪士」を名乗ったことに因む
[左下]同 表門1
[右下]同 同上2 同所にて、3人
.
【壬生寺】2
[45][左上]壬生寺 表門を潜り本堂へ向かう
[右上]同 境内略図
[左下]同 境内風景「あぁ新撰組」石碑
[右下]同 壬生寺と新撰組について 解説板
.
.
【壬生寺】3
[46][左上]壬生寺 新撰組顕彰碑
[右上]同 近藤勇像前にて、3人
[左下]同 芹沢鴨の墓
[右下]同 近藤勇胸像1
.
【壬生寺】4
[47][左上]壬生寺 近藤勇胸像2 同前にて
[右上]同 土方歳三(1845-‘69/06/20)之像
[左下]同 千体佛塔(左)と本堂(右)
[右下]同 本堂
.
【壬生寺→八木家住宅1】
[48][左上]壬生寺 佛塔と本堂
[右上]同 本堂の「地蔵尊」扁額
[左下]同 同所 leaflet
[右下]Google 航空 map:壬生寺→ 八木家住宅への経路図
.
14:29 壬生発→徒歩→
14:32 八木家住宅着
.
【八木家住宅2(完)→ 京都鶴屋「鶴寿庵」1】
[49][左上]八木家住宅 解説板
[右上]同 八木邸「新撰組 発祥の地」看板
[左下]同 八木家住宅入口
[右下]京都鶴屋「鶴寿庵」にて、抹茶と屯所餅
.
15:03 八木家発→徒歩→
15:04 京都鶴屋「鶴寿庵」着
15:15 同所発→タクシー→
15:24 JR京都駅着
15:38 着 居酒屋「鳥八」
.
【京都鶴屋「鶴寿庵」2→JR京都駅】
[50][左上]京都鶴屋「鶴寿庵」にて、抹茶を頂く
[右上]同 同所外観1
[左下]同上2 同所にて、3人
[右下]JR東海道新幹線京都駅 居酒屋「鳥八」入口
.
17:10 JR京都駅発→東海道新幹線こだま→
.
【JR京都駅JR東海道新幹線京都駅 居酒屋「鳥八」
[51][左上] JR東海道新幹線京都駅 居酒屋「鳥八」同所にて
[右上]同所にて、3人で乾杯!
[左下]同 platform にて、3人
[右下]同 platform にて、17:10発こだま号入口にて
.
18:36 JR豊橋駅着
.
【JR京都駅→JR豊橋駅へ】
[52][左上]御朱印「今熊野観音寺」
[右上]同「元慶寺」
[左下]同「清水寺」
[右下]JR豊橋駅 platform にて、3人
.
19:25 帰宅(了)
.
【JR豊橋駅】
[53][左上]同「六波羅蜜寺」
[右上]同「六角堂頂法寺」
[左下]同「革堂行願寺」
[右下]此の日の歩行距離 8.8km / 歩行歩数 11,472歩
[コメント欄]御朱印「壬生寺」(左)&2025/01/31に訪れ頂戴した御朱印「今熊野観音寺」
.
【後記】むらいタクシーの村井さんの歴史的博学には驚嘆した
.
【前書詞書】立春に西国巡礼巡りて詠る
.
. 立春の西国巡礼 三人の
. 成佛の道 一歩近づく 悟空(了)
.
.
.
◼️今日(2025/02/15)は、愛知県美術館『クレー(1879-1940)』展→愛知県芸術劇場コンサートホール『前橋汀子 Violin Recital 』→名都美術館『美術でハピネス〜観ればあなたも運気上昇【前期】』展を見て聴いて来たことについてである
.
【片山八幡神社】
[01][左上]JR豊橋駅 platform にて
[右上]片山八幡神社 東側鳥居前にて
[左下]同 社殿前にて
[右下]同 御神籤46番「大吉」!
.
.
【らあめん専門店『陣屋』】
[02][左上]月一健診の中原歯科医院 前にて
[右上]らあめん専門店『陣屋』入口にて
[左下]小生の定番「味噌メンマらあめん」
[右下]「味噌メンマらあめん」を食す小生
.
【愛知県美術館『クレー』展】1
[03][左上]オアシス21から愛知県芸術文化センターへの地下通路にて1
[右上]同上2
[左下]同上3
[右下]愛知県芸術文化センター地下2階にて
.
【愛知県美術館『クレー』展】2
. 展示作品は、作品別に撮影禁止マークがあるもの以外は、撮影OKという粋な計らいだった
[04][左上]愛知県美術館『クレー』展 leaflet
[右上]パウル・クレー『女の館』1921年 愛知県美術館蔵
[左下]同『ある音楽家のための楽譜』1924年 広島県立美術館蔵
[右下]同『赤、黄、青、白、黒の長方形によるハーモニー』1923年 パウル・クレー・センター、ベルン
.
[コメント欄1]愛知県美術館『クレー』展 ticketを手に
[コメント欄2]caption パウル・クレー『女の館』1921
[コメント欄3]同 同『ある音楽家のための楽譜』1924年
[コメント欄4]同 同『赤、黄、青、白、黒の長方形によるハーモニー』1923年
.
.
【愛知県美術館『クレー』展】3(完)
[05][左上]パウル・クレー『北方のフローラのハーモニー』1927年 パウル・クレー・センター、ベルン
[右上]同『ゴルゴダへの序幕』1926年 宮崎県立美術館蔵
[左下]同『殉教者の頭部』1933年 パウル・クレー・センター、ベルン(リヴィア・クレー寄贈品)
[右下]同『無題(最後の静物画)』1940年 パウル・クレー・センター、ベルン(リヴィア・クレー寄贈品)
.
[コメント欄5]パウル・クレー『北方のフローラのハーモニー』1927年
[コメント欄6]同『ゴルゴダへの序幕』1926年
[コメント欄7]同『殉教者の頭部』1933年
[コメント欄8]同『無題(最後の静物画)』1940年
.
.
【愛知県芸術劇場コンサートホール/『前橋汀子珠玉の Violin 名曲集 』】1
[06][左上]愛知県芸術劇場コンサートホール 同入口にて、ticket を手に
[右上]同 同入口の本演奏会 poster
[左下]同 会場に入ったところにて
[右下]同 此の日の座席と ticket
.
【愛知県芸術劇場コンサートホール/『前橋汀子 珠玉の Violin 名曲集 』】2(完)
[07][左上]愛知県芸術劇場コンサートホール 演台を back に
[右上]同 本演奏会 program (表紙)
[左下]同 同 曲目一覧
[右下]同 ホワイエにて
.
【名都美術館『美術でハピネス−観ればあなたも運気上昇【前期】】1
[08][左上]名都美術館 同館入口にて1
[右上]同 同上2
[左下]同 本企画展 leaflet
[右下]同 伊藤小坡 (1877.04.24-1968.01.07)『春駒』1936年頃
.
【名都美術館『美術でハピネス−観ればあなたも運気上昇【前期】】2
[09][左上]名都美術館 橋本関雪 (1883.11.10-1945.02.26)『玄袁図』1940年
[右上]鏑木清方 (1878.08.31-1972.03.02)『春雨』1955年
[左下]川端龍子(1885.06.06-1966.04.10)『虹の如く』制作年不詳
[右下]小山硬(おやま かたし(1934.11.02- ))『ロシアンブルー』2001年
.
【名都美術館『美術でハピネス−観ればあなたも運気上昇【前期】】3(完)
. 本企画展の展示会場の2階は、「今『良寛』」清水公照師の絵画と書であり、大変面白く、絵葉書を購入したかったがなかったので、SNSから引用させて貰った
[10][左]清水公照(1911-1999)
. 華厳宗の僧侶
. 兵庫県飾磨郡曽左村(現・姫路市)出身
. 第207世、第208世東大寺別当、華厳宗管長となり、大仏殿昭和大修理を行った
. 独特の味わいのある書画、陶芸で知られる
. 1963年頃から「泥仏(どろぼとけ)」と称するユニークな小さな仏像を制作した
. 泥仏庵と号す
[右上]鬼画
[左下]童女画
[右下]書
[コメント欄]此の日の歩行距離 9.1km / 11,894歩
.
【後記】今日は、午前中は、月一回の歯科健診
. 昼食をらあめん専門店『陣屋』にて摂り、
12:15:愛知県芸術文化センター10Fの愛知県美術館にて『クレー』展
13:30:同館4Fの愛知県芸術劇場コンサートホールにて『前橋汀子 Violin Recital』
16:16:名都美術館『美術でハピネス−観ればあなたも運気上昇【前期】』展
‥と、美しい絵画🖼️・音楽(matinée)を堪能した
. 歯科健診でも、院長先生から、「とても綺麗な歯をしているヨ」とお褒めの言葉を頂いた
.
【前書】前橋汀子の珠玉の名曲集の matinée とパウル・クレー、日本画の美を堪能
.
. 名古屋にてマチネと名画 春兆す 悟空(了)
.
2025:02/16【墓前に供花】
[左][右上][右中][右下] 墓前の供花
.
2025/02/16【拙宅の卓上花】1
. 赤い薔薇、薄桃色のスイートピー、紫色のスターチス、綺麗だな
.
2025/02/16【拙宅の卓上花】2(完)
[左][右上][右中][右下]拙宅の卓上花
.
(了)
2025/02/15【墓前に供花】
.
0 件のコメント:
コメントを投稿